法務部リスク管理課

法務部リスク管理課に所属しながら、中小企業診断士としての活動を模索中。

2011-01-01から1年間の記事一覧

連合艦隊解散の辞

「二十ヶ月に渡った戦いも、既に過去のこととなり、我が連合艦隊は今その任務を果たしてここに解散することになった。しかし艦隊は解散しても、その為に我が海軍軍人の務めや責任が軽減するということは決してない。 (中略) ところで、戦力というものは、…

『TKC経営指標』速報版(製造業)

『TKC経営指標』速報版(製造業) (平成23年6月決算〜平成23年8月決算)http://www.tkc.jp/clientcompany/bast/production/index.html

プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント

プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)とは、企業の経営戦略において「限られた資源をどのように配分するか」を扱う有益なフレームワークです。多種類の製品を生産・販売したり、複数の事業を行っている企業が、最も効率的・効果的な製品・事…

プッシュ戦略・プル戦略とは

プッシュ戦略・プル戦略とは、顧客に商品購入を促すためのアプローチを大別したもので、マーケティングの4PであるPlaceとPromotionと密接な関係があります。 プッシュ戦略・プル戦略の違いを意識することで、効果的なプロモーションが可能になります。それ…

日本企業CEOを目指すなら慶應義塾ビジネススクール

日本企業CEOを目指すなら慶應義塾ビジネススクール日本を代表するビジネススクールである慶應義塾大学大学院経営管理研究科のインタビュー記事です。どのような学生を求め、どういった教育を行っているのか。MBA修得後どのようなキャリアが待っているのかに…

起業して成功したい人は法政大学ビジネススクール

起業して成功したい人は法政大学ビジネススクール法政大学ビジネススクールのインタビュー記事です。設立から携われた小川孔輔教授に、学校全般についてお伺いしました。また、卒業生の花畑裕香さんからは、ビジネススクールを選択した理由、学生生活につい…

3CとKSF

■ビジネスを取り巻く3要素■ 3C分析とはマーケティングの基本的で有名なフレームワークなので、よく知られていて使われる機会の多いものだと思う。実際、ある市場を定性的に分析する際に、非常に有効なフレームワークであることは確かである。ただし、この3C…

夜間MBAの草分け 筑波大学大学院

夜間MBAの草分け 筑波大学大学院日本における夜間ビジネススクールの草分け、筑波大学大学院ビジネス科学研究科経営システム科学専攻(MBA)にインタビューをしました。仕事との両立が可能かどうかを詳しく聞いてきましたので、参考にしてくださ…[All About…

メール文章力の基本

【メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール。メールで抑えておきたいフレーズ集 | ブクペ】から引用より良い言い方・取り急ぎ→まずは ・ちょっと用事がある→あいにく都合により ・よろしかったでしょうか→よろしいでしょうか ・返事→…

美人投票

美人投票[びじんとうひょう] 英語名 Beauty contest 有名な経済学者のケインズは、玄人筋の行う投資は、投票者が100枚の写真の中から最も容貌の美しい6枚を選び、その選択が投票者全体の平均的な好みに最も近かった者に賞品が与えられるという新聞投票に見…

契約書作成の素朴な疑問 「および・ならびに・かつ」

「および」と「ならびに」は、ともに二つ以上の物事(行為、状態など)を並べる場合に用いる用語で、日常用語としては同じ意味で使われています。しかし、契約書や法令で使用する場合には、厳密に使い分けがなされています。 すなわち、単純に二つの物事を並…

不慣れなのに独力で契約書を読んで判断しなければならない人向けの契約書の読み方ガイド : 企業法務についてはてなブックマーク - 不慣れなのに独力で契約書を読んで判断しなければならない人向けの契約書の読み方ガイド : 企業法務について

英文契約書の構造

下記は、OEM供給契約書のサンプルですが、一般に英文契約書は、表題、頭書、前文、本文、末尾文言、署名欄から構成されています。頭書の This Agreement が主語、WITNESSETH (witness の直説法三人称単数現在の古語)が動詞で、前文及び本文を目的語にし…

費用収益対応の原則

期間利益額を算出する際に期間収益と期間費用の金額的な対応関係が成立するように、当期の発生費用額を当期の収益額に対応する部分と次期以降の収益額に対応する部分とに区分することを要請する原則。費用と収益は同時に発生するわけではなく、通常タイムラ…

自社利用のソフトウェアの会計処理と財務諸表の開

1. 自社利用のソフトウェアの会計処理 (1)取得費・制作費の会計処理 a. 資産計上と費用処理の判断基準自社利用のソフトウェアについては、将来の収益獲得又は費用削減が確実であると認められる場合に無形固定資産として資産計上し、確実であると認められな…

中国で真似されて負けるようでは競争優位じゃない

中国で真似されて負けるようでは競争優位じゃない 中国で「アップルストア」や「IKEA」の完全模倣が話題となっている。ロイターによると、こうした欧米小売の店舗コンセプトの模倣は、富裕層の多い沿岸部ではなく、内陸部の小都市で多いという。その背景…

完全合意条項とは?

完全合意条項(完全合意条項)は、予備的合意書と同様に、主に国際取引の際に用いられる条項です。最近では、国内でもたまに見かけるようになりました。契約条件は必ず確定させる 完全合意条項とは、作成された契約書が完全なものであることを規定する条項で…

「のれん償却廃止」で利益が乱高下!? IFRSで変わるM&A戦略の行方

今日ものれん代のネタです。「のれん償却廃止」で利益が乱高下!? IFRSで変わるM&A戦略の行方|IFRS最前線|ダイヤモンド・オンライン 「のれん償却廃止」で利益が乱高下!? IFRSで変わるM&A戦略の行方林恭子 ダイヤモンド・オンライン 2010/9/2こ…

巨額買収で「のれん」が大量発生市場開拓と製品買収が至上命題に

【武田薬品工業】 巨額買収で「のれん」が大量発生 市場開拓と製品買収が至上命題に|数字で会社を読む|ダイヤモンド・オンライン 国内製薬企業として過去最大の買収額で欧州企業を買収することを決めた武田薬品工業。無形資産である「のれん」を大量に発生…

急拡大する新興企業を支えたのれん代「一括」償却とは

またまたのれん代の記事を見つけました。最近のれん代のネタが多くすいません。以下より、引用 オンラインショッピングモール大手R社は、保有するプロ野球球団からオールスター選手が多数選出され、話題となっている。一方、積極的なM&A戦略の結果生じた、…

会計基準来年からこう変わる(1)M&A――のれん代、複数年で償却

以下のサイトから引用会計基準来年からこう変わる(1)M&A――のれん代、複数年で償却(日経新聞2005/12/16) 企業の合併・買収(M&A)に絡む企業結合会計やストックオプション(株式購入権)の費用計上など、新しい会計基準の導入が二〇〇六年に相次ぐ…

のれん代とは?

のれん代とは、貸借対照表(バランスシート)に載っていない、ブランド、ノウハウ、取引先との関係などの無形の資産のこといいます。通常のれん代は、企業の時価総額と純資産との差額になります。企業を買収した場合、買収の際の株式の取得価格と簿価(貸借…

損益分岐点とは

損益分岐点とは事業というのはいくら売上額が大きくても儲からない場合がある。売上額を大きくするためには仕入代金の他に人件費や広告費等の新たな経費をかけなければならないため売上額の中の構成が「利益額<経費」となれば赤字で儲からないことになる。…

キャッシュフロー計算書の構造

キャッシュフロー計算書とは キャッシュフロー計算書とは企業の一定の期間における、実際の現金、預金の流れすなわちキャッシュフローを表すものです。日本の企業では、2000年3月以降に決算ではキャッシュフロー計算書の開示が義務付けられるようになりまし…

アカウンティングを学ぶ目的

アカウンティングを学ぶ目的今週からアカウンティングのクラスが始まる。始まる前に、クラスの目的を確認したら、下記の通りだった。 企業の戦略が財務諸表にどう現れているかを理解した上で、財務情報に基づく経営上の問題発見・問題解決の方法を中心に学び…

学べば学ぶほど、自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。

学べば学ぶほど、自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。自分の無知に気づけば気づくほど、より一層学びたくなる。 アルベルト・アインシュタインThe more I learn, the more I realize I don' know. The more I realize I don't know, the more I want…

「1秒!」で財務諸表を読む方法【実践編】"の要点まとめ

今月からアカウンティグの勉強を始めるので、「1秒!」で財務諸表を読む方法【実践編】を買った。 Amazonでの内容紹介は、このようになっていた。 ある会社の財務諸表を見て、その会社の実力を見抜く場合には、もちろん優先順位があります。1安全性、2収益性…

LOBとは?

被買収会社の資産を資金調達の際の担保とし、買収後に被買収会社の資産により借入等を返済するM&Aのことを指します。被買収会社の資産に、事業用資産(有形固定資産や技術力、ライセンス、ブランドなどの無形資産)よりも流動資産(現金、売掛金、貸付金、有…

スティーブ・ジョブス スタンフォード大学卒業式辞

有名な、スティーブ・ジョブスの式辞です。何度聞いてもいい。やっぱり、彼は一流のプレゼンテーターなんですね。

業種別アカウンティング・シリーズ 第3回 食品業

IFRS導入にあたり、食品業における留意事項についてあずさ監査法人から分かり易く解説されていたので、引用します。以下、引用 - http://www.azsa.or.jp/b_info/letter/186/01.html 業種別アカウンティング・シリーズ 第3回 食品業 食品業におけるリベート、…