法務部リスク管理課

法務部リスク管理課に所属しながら、中小企業診断士としての活動を模索中。

財務会計 過去問 H20 12

過去問 H20 12

当期の損益計算書(要旨)は次のとおりである。変動費、固定費の構造は一定とすると、経常利益の目標 10,500千円を達成する売上高として、最も適切なものを下記の解答群から選べ(単位:千円)。
 
損益計算書(要旨)
  (単位:千円)
売上高 100,000
売上原価 60,500
販売費及び一般管理費 26,000
営業利益 13,500
営業外収益 3,200
営業外費用 6,900
経常利益 9,800
(以下省略)  
   
(注)
1.営業費用のうち固定費は21,500千円である。
2.売上高が変化しても営業外収益、営業外費用は一定である。
 
[解答群]
ア 102,000
イ 105,000
ウ 110,000
エ 113,000
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【正解】
[難易度C]
 
【解説】
問題文が長いですね。そんなときこそ、何が問われているのか、きちんと確認します。
問われていることは、「①変動費と固定費の構造が一定の状態で、②経常利益を10,500に増やす売上高(S)はいくらか?」です。
2次試験でもそうですが、財務会計の計算問題を解くときは、「いきなり計算せずに、答えを出すためにどの順番で解くべきか」を確認してした後で、実際に問題に取り組むことが大切です。

そのために、
①変動費(VC)と固定費(FC)の構造を求める
②経常利益が10,500の時の売上高(S)を求める
の順番に解いていきます。


①変動費(VC)と固定費(FC)の構造を求める

与えられた条件から、変動費(VC)と固定費(FC)を求めます。
与えられた条件は、
「1. 営業費用のうち固定費(FC)は21,500千円である。」
なので、固定費(FC)は21,500
「2. 売上高(S)が変化しても営業外収益、営業外費用は一定である。」
なので、営業外収益、営業外費用は固定費(FC)
それ以外は変動費(VC)

上記をまとめるとこうなります。
分かりやすくするために、費用は-の記号を付けています。
 
    変動費 固定費
売上高 100,000    
売上原価 -60,500 -60,500  
販売費及び一般管理費 -26,000 -4,500 -21,500
営業利益 13,500    
営業外収益 3,200   3,200
営業外費用 -6,900   -6,900
経常利益 9,800    
小計 65,000 25,200

 上記より、変動費(VC)と固定費(FC)の構造は、次のようになります。

売上高(S)  100,000  
変動費(VC)  65,000   変動費率(α) 65%
固定費(FC) 25,200  
利益(R) 9,800  



②経常利益が増えたときの売上高を求める

次に公式をつかって、経常利益が10,500になるときの目標利益売上高を求めます。

目標利益売上高(S) 固定費(FC)+利益(R)
1-変動費率(α)
  25,200+10,500  
  1-0.65  
  35,700  
  0.35  
  3,570,000  
  35  
  102,000  
     

そのため、答えはアになります。