法務部リスク管理課

法務部リスク管理課に所属しながら、中小企業診断士としての活動を模索中。

<タキプロ勉強会(3/13)で教わったこと>

<タキプロ勉強会(3/13)で教わったこと>
 
①誰に何をどのように
「アドバイスせよ」という設問要求の場合、"誰に何をどのように"を意識して「〜に対して〜を〜のように〜する」との答え方だと採点者に分かり易い。
 
②2事象の比較
H24の垂直多角化と水平多角化、H25のかまぼことさつま揚げのように2事象の比較が出題され、その違いを問うことが多い。2事象を意識して与件文を読む必要あり。
 
③ターゲット(◯◯向け)
マーケティングの事例なので、ターゲットを意識した問題が必ずある。ターゲットというキーワードがない場合は「◯◯向け」と書いてあることもある。これがあったら、重要キーワードと考える。
 
④助言
事例Ⅱで多い「診断士して助言せよ」のパターンの場合、知識問題として全てを空想で答えるのではなく、「過去の◯◯という実績で得た◯◯力を活用して◯◯を行う」だと因果関係が明確になり実現性の高いアドバイスになる。
 
⑤利益確保上の留意点
「利益」というキーワードが出た場合、「利益=売上−コスト」の切り口で答える。
売上=単価×数量 であり
数量は、一回の購入数量と購入頻度に分けられる
また、
コスト=変動費+固定費であり
ムダな費用の削除などが考えられる。