法務部リスク管理課

法務部リスク管理課に所属しながら、中小企業診断士としての活動を模索中。

過去問 B財務・会計 H19年 第12問

過去問を題材にしながら、財務会計の知識を復習します。
 
 
 
過去問 H19 12

財務_第12問(H19)

次のA社の資料に基づき、下記の設問に答えよ。
 
株価純資産倍率
(PBR)
配当性向 配当利回り
1.5 倍 60% 4%
 
(設問1)
資料より求められるA社の自己資本利益率として最も適切なものはどれか。
 
ア 2.4%  イ 6%  ウ 9%  エ 10%
 
(設問2)
資料より求められるA社の株価収益率(PER)として最も適切なものはどれか。
 
ア 4倍  イ 9倍  ウ 15倍  エ 40倍
 
 
 

【正解】
(設問1) エ 難易度D
(設問2) ウ 難易度B
 
 
 

【解説】
この問題は、ファイナンスの知識が必要な知識問題です。
ただ、下記の5つの記号さえ覚えれば、暗記ではなく、理解力で解ける問題です。
解き方を解説します。
 
 

 

 
 
 
(設問1)
設問1で求めたいのは、自己資本利益率なので、「純利益(Earning)/ 純資産(Book value)」と表すことができます。
 
また、設問の数字をまとめると
①株価純資産倍率 = 時価総額Price)/ 純資産(Book value)=1.5
②配当性向 = 配当総額(Dividend) / 純利益(Earning)=0.6
配当利回り = 配当総額(Dividend) / 時価総額Price)=0.04
となります。
求めたいのは 純利益(Earning)/ 資産(Book value)なのでEとBが分かれば答えがでることになります。
①~③を展開すると(若干基礎的な数学知識が必要になります)
 
①P/B = 1.5
 B = P / 1.5
 
②D/E = 0.6
 E = D / 0.6
 
③D/P = 0.04
 D = 0.04P
 
②に③を代入して
E=0.04P / 0.6・・・④
 
E/B = ①/④
    =   (0.04P/0.6) / (P / 1.5)
       = 0.04P×5 / P×2    【分母と分子に3を掛ける】
   = 0.2P / 2P       【分母と分子のPを消す】
   = 0.1
   = 10%
答え→エ
 
 
 
 
(設問2)
設問2も同じ方法で解きます。
求めたいのは、株価収益率「時価総額(P) / 当期純利益(E)」なので、PとEが分かれば、答えがでることになります。
 
②D/E = 0.6
 E = D / 0.6
 
③D/P = 0.04
 P = D / 0.04
 
あとは、計算間違いをしないように落ち着いて計算するだけ。
 
P / E = (D/0.04) / (D/0.6)
       =  (0.6D/0.04) / D【分母と分子に0.6を掛ける】  
       = 0.6D/0.04D 【分母と分子のDを消す】
   = 0.6/0.04
       =60/4
       = 15
 答え→ウ