法務部リスク管理課

法務部リスク管理課に所属しながら、中小企業診断士としての活動を模索中。

B 財務・会計

財務会計 過去問 R02 01

第1問 以下の資料に基づき、当期の売上原価として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 【資料】 期首商品棚卸高 100,000円 当期商品純仕入高 750,000円 期末商品棚卸高 帳簿棚卸数量 実地棚卸数量 原価 正味売却価額 A商品 120個 110個 @1,200円 @1,00…

財務会計 過去問 H22 19

過去問 H22 19 次の文章の空欄AとBに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 業績連動型の配当政策をとった場合、毎期の【A】は比較的安定するが1株あたり配当額の変動が大きくなる。また、【B】はROEと【A】を掛け合わせた…

財務会計 過去問 H25 20

過去問 H25 20次のデータに基づき、以下の設問に答えよ。 PBR ROE 自己資本比率 配当性向 配当利回り 1.2 10% 60% 36% 3% (設問1) 自己資本配当率(DOE)として、最も適切なものはどれか。 ア 3.6% イ 7.2% ウ 21.6% エ 43.2% 【正解】 ア [難易度B] 【…

財務・会計の勉強部屋

先日、診断士試験に合格したと書きましたが、その後、色々な方からお誘いがあり、診断士試験についての受験生支援をすることになりました。 詳しくはここでは書けませんが、受験生支援の活動の下書きとして、このブログで自分の意見を纏めたいとおもいます。…

過去問 H22 19

次の文章の空欄AとBに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 業績連動型の配当政策をとった場合、毎期の【A】は比較的安定するが1株あたり配当額の変動が大きくなる。また、【B】はROEと【A】を掛け合わせたものであり、資…

B 財務・会計

B 財務・会計

財務・会計 過去問 H21 07

過去問 H21 07 当期と前期との比較貸借対照表(要約)と比較損益計算書(要約)は次のとおりである。これらに基づいて以下の設問に答えよ。 (設問1) 収益性について前期と当期を比較した記述として、最も適切なものはどれか。 ア 売上高経常利益率と総資本回…

過去問 B財務・会計 H19年 第12問

過去問を題材にしながら、財務会計の知識を復習します。 過去問 H19 12 財務_第12問(H19) 次のA社の資料に基づき、下記の設問に答えよ。 株価純資産倍率 (PBR) 配当性向 配当利回り 1.5 倍 60% 4% (設問1) 資料より求められるA社の自己資本利益率とし…

問題集 第05章 意思決定会計01

問題集 第05章 意思決定会計01 財務_問題1 複利現価係数 8%複利計算を想定し、3年後の価値を現在価値に割引くための複利現価係数を求めよ。 [解答群] ア 0.781 イ 0.794 ウ 0.8 エ 0.813 【正解】 イ [難易度A] 11/09◯ 【解説】 複利現価計算とは、将来…

財務_第09問(H21)

過去問 H21 09 財務_第09問(H21) 次の資料に基づく販売数量の変化による売上高の増減額として、最も適切なものを下記の解答群から選べ(単位:千円)。 前期 後期 増減 売上高 288,000円 301,000円 13,000円 販売数量 400Kg 430Kg 30Kg 販売価格 720円 700円 …

財務_第14問(H19)

過去問 H19 14 財務_第14問(H19) ある投資家は、X株式とY株式の2銘柄のうち、リスクの低い方に投資資金の60%を、リスクの高い方に投資資金の40%を投資しようとしている。この投資家は、各銘柄のβ係数、安全利子率、および市場期待収益率について、以下…

財務_第09問(H22)

過去問 H22 09 財務_第09問(H22) 当期の売上高と費用の内訳は次のとおりである。他の条件に変化はないものとして、販売価格が1,700円に低下した場合の損益分岐点売上高の変化として、最も適切なものを下記の解答群から選べ(単位:千円)。 売上高(価格 2,00…

財務_第01問(H23)

過去問 H23 02 財務_第01問(H23) 引当金への繰入れについての記述として、最も適切なものはどれか。 ア 偶発事象に係る費用または損失については、引当金を計上することはできない。 イ 将来の特定の損失であって、その発生が当期以前の事象に起因し、発生が…